事例取材

文字単価が40倍に!初心者ママライターでも高単価で稼げるライ組とは

文字単価が40倍に!初心者ママライターでも高単価で稼げるライ組とは

「子供優先で高単価ライティングをしたいけど、稼げない...ライターを初めて2ヶ月目の時、しほさん(取材協力者)はこんな悩みを抱えていました。

 

そんな時に、佐々木ゴウ(@goh_ssk)さんの『ライター組合』(通称:ライ組)と出会います。

 

そしてライ組入会後、しほさんの文字単価が40倍(0.1円から4円)に上がりました。

 

また、短時間で稼げるようになり、自信もついたと笑顔で語ってくれました。

 

ここではインタビューを受けていただいた、しほさんが考えるライ組の入会メリットや、稼げる理由などを紹介します。

 

初心者ライターならではの視点もあるので、初心者で稼げずに悩むライターの人は必見です!

 

ライ組の募集は不定期ですが、入会待ちラインに入れば再開後すぐに入会できるので、詳しくは以下のリンクをクリックしてください。

 

<<ライ組の詳細はこちら>>

 

<取材協力者プロフィール>

しほさん しほ / 2児のママでライター歴は約1年。塾や専門学校など教育機関の進学アドバイザーを7年経験。小論文・志望理由の添削を行う ◆ライターになったきっかけ:子育てやコロナ禍のため、外で働きづらい▶︎夫のブログから文章で稼ぐ方法について知り、Webライターを目指す。( 2022年2月ごろライ組に入会)

 

ライ組は高単価ライターを目指せるオンラインサロン

ライ組は高単価ライターを目指せるオンラインサロン

<画像:ライター組合

佐々木ゴウ(@goh_ssk)さんが代表の『ライター組合』とは、ライター向けの稼げるオンラインコミュニティです。

 

主なサービス内容は、以下の通りです。

 

・200を超えるオンライン講座で情報を得られる

・月収20万円分くらいのスキルが得られる

・コミュニティー内で案件に応募・発注できる

 

オンラインサロンというと料金が高いイメージですが、ライ組は毎月2,980円(2022/11/15時点)です。

 

さらに講座内容は現在のトレンド情報から納期を伸ばす方法まで、細やかなところに手が届いています。

 

過去の講座も見放題なので、講座を見るだけでも元が取れるレベルです。

 

単価1円の壁を超えたい|ライ組入会理由

単価1円の壁を超えたい|ライ組入会理由

著作者:upklyak/出典:Freepik

ライ組入会前の課題は、何ですか?

単価1円以上稼げないことでした。

 

1円以上稼ぐためにスキルアップしたり、情報入手したりしたいと考えていました。

 

ただ、完全独学で情報もなかったので、2万文字で1000円の案件を受けたり持ち逃げにあったりしたこともあります。

 

それはショックでしたね...。ライ組入会のきっかけは、何でしたか?

 

一番の入会理由は、信頼できる登壇者の存在です。

 

第一線で活躍するヒトデ(@hitodeblog)さんや、あいめこ(@zidaitoneruonna)さんなどが登壇していたので、信頼できましたね。

 

もともとツイッターでライターの知識を得るために、ヒトデさんなどをフォローしていました。

 

そうすると、フォローしている人を通してライ組の代表や関係者のツイートが表示されるようになりました。

 

そのツイートから、雰囲気の良さや講座内容の充実感が伝わり入会した流れです。

 

単価が40倍!スキルアップできるライ組講座

単価が40倍!スキルアップできるライ組講座

著作者:pch.vector/出典:Freepik

ライ組入会後、何か効果はありましたか?

 

単価が40倍に上がりました。

 

単価3円以上の案件に応募して、受かるようにもなりました。

 

ライ組に入っていなかったら、単価1円でずっとやっていたかもしれません。

 

単価40倍はすごいですね!単価が上がった理由は何だと思いますか?

 

ライ組のおかげで、自信がついて応募できるようになったのが大きいと思います。

 

それまで「単価1円でしか働けない」という思い込みがありました。

 

けれどライ組の講座でスキルが身につき、自信になりましたね。

 

構成、文章講座など豊富な講座を一通りみて力がついたと思います。

 

ライ組に入るまで構成はクライアント任せでしたが、「構成は私にもできる」と自信がつきました!

 

また、ライ組には構成やキーワード選定などスキルを身につけられる講座がたくさんあります。

 

初心者でもわかりやすく、やり方の説明だけではなく実践やフィードバックの時間があるので役立ちました。

 

どの講座もアウトプットを大切にしているので、スキルを実践の中で身につけられるのがとてもよかったです!

 

ライ組の講座やフィードバックでスキルアップして、単価が上がったんですね!特に役立った講座はありましたか?

 

やはり構成講座が、一番役立ちましたね。

 

他にも、気づいていない悩みに気付かされるような講座も多いと思いました。

 

例えば、「納期は厳守」と思い込んでいましたが、ライ組の講座で「納期を上手くずらす方法」などもあります。

 

ライターは真面目な人ばかりなので、悩んでいる人が多く役立つ講座だと思いました。

 

ライターが仕事する上で必要なことが、その都度講座になっているように感じます。

 

中級者・上級者(ディレクター)向けもあるので、初心者だけでなくレベルに応じた講座があるのもうれしいポイントですね。

 

ライ組には初心者や発注者向けなど、いろいろなレベルに合わせた講座がありますよね!

 

そうですね。

 

ディレクターの人は仕事募集にも利用できるし、初心者から月100万円稼ぐ人まで幅広く利用できるオンラインサロンだと思います。

 

他にも取材ライターの講座では、口グセなど自分で気づかないところを指摘してもらえるのも良いと思いました。

 

フィードバックを受ける機会は、貴重だからうれしいですね。

 

「楽しくないことは、やらなくていい」

今後は自分らしく稼ぐ「楽しくないことは、やらなくていい」

Job Vectors by Vecteezy

ライターとして、今後の展望はありますか?

主に「今の案件でより成果を出したい」「努力を結果に結びつけるサポートがしたい」の2点ですね。

 

塾や専門学校で働いていた時も、志望理由書を全部直すのではなく、良さを引き出して合格に結びつけるサポートにやりがいを感じていました。

 

サポートがしたいと改めて考えるようになったきっかけは、ありますか?

ライ組で自信がついたことや、ゴウ先生の言葉もきっかけの1つです。

 

「ライ組で知識を得て、案件に合格して人に認められる」その成功体験が自信になりました。

 

また、ゴウ先生の言葉で「やっていて楽しくないことは、やらなくていい」「好きなことじゃなければ、逃げてもいい」などが胸に刺さりました!

 

それから好きなことや得意なことを、ライターと掛け合わせたいと考えるようになりましたね。

 

「やりたくないことはやらない」ライ組にはそれを受け入れてくれる雰囲気が流れていますよね。

 

そうですね。

 

社会に出ると「やりたくないことも、やらなくちゃ!」みたいな雰囲気がありますが、ライ組では絶対に言われません。

 

ゴウ先生は会社員とライターのどちらも経験されているし、社会が合わずにライターへ転向した人など、いろいろな人の気持ちに寄り添ってくれる場所だと思います。

 

ライ組は、その人らしい働き方を応援してくれる場所なんですね!

そう思います。

 

あとゴウ先生が「稼げるか」を重視しているのも良いですね。

 

子供のためにも短時間で高単価の仕事がしたいので、稼ぎ方をきちんと教えてくれるのは信用できます。

 

ゴウ先生は「ライターはいろいろな生き方ができる。稼ぎ続けることも、短時間で稼いであとはのんびりすることも選択できる」というようなことをおっしゃっていたと思います。

 

私は忙しく稼ぎたいわけではなく、子供を優先して高単価・短時間で働きたいと考えているので、その生き方を提案してもらえて助かりました。

 

子供を優先で高単価案件を取りたいママさんライターにとっても、ライ組は良い場所なんですね。

そうですね。

 

サブスクリプションで入りづらい人もいるかもしれませんが、一度入会してスキルが身に付いたら退会すると決めても良いと思います。

 

ただ身につくまでは、入るのがおすすめですね。

 

しほさん、本日は素敵なお話をありがとうございました!

 

ライ組は高単価ライターを目指す人におすすめ!

ライ組は高単価ライターを目指せるオンラインサロン

<画像:ライター組合

しほさんがライ組をおすすめしたい人は以下の通りです。

 

  • 高単価・短時間で稼ぎたい初心者ライター
  • ディレクターも目指したい人
  • 特に低単価(0.1円など)で働いている人

 

ライ組内にも案件がありますし、講座の議事録を書く簡単な仕事もあります。

 

もし低単価で悩んでいるなら、ライ組を活用して単価と自信をアップさせましょう。

 

ライ組への入会方法

以下のリンクから入会できます。

<<ライ組の入会はこちら>>

まとめ:ライ組で高単価ライターを目指そう!

ライ組に入って、しほさんは文字単価40倍(0.1円から4円)に上がり、短時間で稼げるようになりました。

 

ライ組のメリットをまとめると以下の通りです。

 

  • 見放題のオンライン講座で、稼げるスキルが身につく

(実践やフィードバックあり)

  • 講座内容は、初心者からディレクター向けまで幅広い
  • その人らしい働き方を、後押ししてくれる雰囲気がある
  • 子供優先で高単価案件を取りたいママさんライターにも、おすすめできる

 

迷っている人は、まずはゴウ先生(ライ組代表)のTwitterをフォローしてライティング情報や、ライ組の雰囲気をつかんでみましょう。

 

◆ライ組代表Twitter : 佐々木ゴウ(@goh_ssk)

 

<<ライ組の詳細はこちら>>

 

-事例取材